ホーム日本の汽車旅

九州鉄道記念館を訪ねて lastupdate 24/NOV/2003

平成15年8月8日(金)JR九州「門司港駅」前に【九州鉄道記念館】がOPENしました。
記念館は明治24年。九州で初めての鉄道が出発した「旧門司駅」跡地に位置し、九州各地で活躍した実物の車両を展示するほか、当時の建物として現存する「旧九州鉄道会社本社」内に、数々の資料が集められています。
門司港駅周辺は北九州市の門司レトロ地区として大正ロマンを想わせる建物が多く保存されその多くに入館することが出来ます。
レトロ調の建物の周りにはお土産やさんや飲食店などが多く並び、観光スポットにもなっています。 【九州鉄道記念館】とあわせ門司レトロ観光などはいかがでしょうか?

【詳しくは、「九州鉄道記念館」のホームページへどうぞ】

 
【左】九州鉄道記念館正面では、大正時代の国鉄標準型SL「59634型」が出迎えてくれます。
【右】かつての「0マイル標」現在の門司港駅開業前の明治24年〜大正3年までは、ここが九州鉄道の起点だったとのこと。


「0マイル標」付近から記念館の方向を見ると、展示車両が直線に並んでるのがよく分かります。

 
有名な現在の「門司港駅」は、大正3年に開業。九州の鉄道の起点もこちらに移動しました。
「門司港駅」には、関門トンネル開通まで使われた連絡船への乗り換え通路が残されています。



 
【左】正面玄関をくぐると、最前列に並ぶのは「C59」。九州内でブルートレインの先頭に立った。
【右】関門トンネル開通(昭和17年)当時、トンネル内専用機関車として活躍した「EF10」


 
【左】九州電化にあわせ製作された「ED72」
【右】こだま型特急とほぼ同じスタイルの「481系」。写真の車両は東北で活躍した後、九州に転籍したもの。


 
【キハ07】この車両を見たくてこの九州鉄道記念館に来たといっても過言ではありません。(笑)
この車両は昭和32年。久大線の豊後森に配属され今は亡き宮原線と言う路線で活躍しました。
12年の活躍の後、後継の車両に任務を任せましたが、同社は豊後森にとどまり続け、保管されていました。
なかなかユニークなデザインが人気の的です。


 
【581系】月光型と呼ばれ関西地方と九州を結んでいた有名な特急型車両です。
現役当時は夜は寝台(写真右のような状態)、昼間は座席車として昼夜問わず活躍した働き者
晩年は各駅停車用として改造され、九州でも長崎本線等で活躍しました。
展示されている車両は各駅停車用に改造されたものですが、塗装は特急当時のものに復元されています。


 
【旧九州鉄道会社本屋】門司レトロで保管されれている大正レトロ建築のひとつ。
今は、九州鉄道記念館の本館として内部に復元された明治時代の車両や811系電車のシュミレーターや
展示コーナーには九州の鉄道にまつわる貴重な品々が保管、展示されています。


「日本の汽車旅」にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.