ホーム日本の汽車旅

ひかりRailStar乗車記(博多→新大阪) lastupdate 09/OCT/2000

 
博多駅で出発を待つ「ひかりRailStar」

「ひかりRailStar」とは

 2000年春、大阪ー福岡間に走っていた「ウェストひかり」の置き換え用として登場したのが「ひかりRailStar」です。
使用車両は「ウェストひかり」が新幹線登場当時から活躍している0系を使用し最高速度が220qであったのに対し、「ひかりRailStar」はJR東海とJR西日本が共同開発した、次世代東海道・山陽新幹線車両700系となり、最高速度も285qに引き上げられ、激化する大阪ー福岡間と航空機との競争にも対抗可能な速度となりました。(新大阪ー博多、最速2時間47分)
編成は「ウェストひかり」の12連から8連と短くなりましたが、指定席は「ウェストひかり」同様、2&2のシート配置となりグリーン車なみの座席幅となっています。
 また指定席車の1両は「サイレンス・カー」と位置付けられ、車内放送は一切行われないばかりか、車内販売も無言で通り過ぎます。切符の検札についてもお客様が寝ていても声をかけなくて済む様に、座席にはチケットホルダーが備え付けられ、寝ていても検札を受けることが可能なユニークな車両です。
 その他「サイレンス・カー」を含む指定席車の先頭方向側の妻面の座席は「オフィスシート」と名づけられ、ノートパソコンが操作しやすい大型テーブルとパソコン用の電源を備えています。
 さらには4号車と8号車には4人用セミコンパートメントがあり、木目張の落ち着いた室内が魅力的です。
セミコンパートメントに乗車するには4人分の乗車券と新幹線特急券が必要で、ひとり旅派の私にはあまり縁がありません。(残念)


 
「ひかりRailStar」の配色は、山陽路の陽光を表した黄色い帯が目立っています。(博多駅にて)


「ひかりRailStar」乗車記

 平成12年10月7日(土)体育の日を含めた3連休の初日。博多から新大阪まで「ひかりRailStar」に乗車する機会に恵まれました。
午前8時ちょっと前に博多駅に到着。早速「みどりの窓口」を尋ね「ひかりRailStar」の指定席を求めましたが、3連休の初日の午前中と言うこともあってか、ほとんどの新幹線が終日満席の状態。
「ひかりRailStar」は指定席(2&2シート)に乗れなければ、自由席は他の新幹線と同じ2&3シートでわざわざ乗車する意味も半減してしまうのですが、既に大阪までのチケットを金券ショップで購入していたこともあり、仕方なく指定席を諦め、30分後に出発する「ひかりRailStar」の自由席を求めホームに向かいました。 ホームには「ひかりRailStar」乗車口案内が頭上と線路脇にあります。
ホームは直前に先発の「ひかりRailStar」が出発した後とあり、まだほとんど誰も自由席の列には並んでいない状態でしたが、出発10分前には定員を超える数の人が並びました。

 
博多駅には、東京では見れなくなった0系がまだ沢山見ることが可能です。

 博多駅で「ひかりRailStar」を待つ間7本の新幹線が発着しましたが、なんとそのうち5本が昨年東海道新幹線から引退した「0系」でした。
1年以上ぶりに見た動く0系は、関東人の私にとってとても懐かしく写ったのは言うまでもありません。しかしながらこのJR西日本の「0系」もあと数年で引退することが既に決まっています。

 ホームに並んでから約20分を過ぎた頃、降り返し「ひかりRailStar362号、新大阪行き」がなんと小倉方面から「こだま号」として到着しました。
「ひかりRailStar」として2&2シートに乗車できないなら、「ひかりRailStar」用の車両を利用した「こだま号」でも構わないから体験してみたかったと思いましたが、時既に遅し・・・
 しばらく車内清掃が行われた後、いざ「ひかりRailStar」に乗車。座席は全て埋まり、私の乗車した1号車では数人の立ち客が出ました。

 定刻に博多駅を出発した「ひかりRailStar」はさすが700系。気持ちよく加速し、その速度は500系とほとんど変わらないように感じました。きっと制限いっぱいの285qで走行しているのでしょう。乗り心地も悪くありません。
 小倉に到着。降りる人はなく、満席の車内に外国人の団体を含め10数人乗り込んできました。小倉出発後すぐ長い「新関門トンネル」に突入します。
山口県に入った「ひかりRailStar」は、山陽路の小高い山間部を快走します。
 徳山到着。またほとんど降りる人はいなく、小倉以上に乗車する人が多く、車外から「もっと詰めてくださーい!」と声が聞こえ、デッキと客室を隔てる自動ドアも締まらなくなり、車内は大変な混雑。座っている私もぜんぜん快適な車内ではなくなってしまいました。
 広島到着。博多出発後、車内に初めて大きな動きがあり、降りる人も多く見られたが乗車してくる人の数の方が多く、広島出発時には更なる混雑となりました。 その後終点「新大阪」までこの混雑は続きました。

 こうなってくると車内検札が出来ない。車内販売が来れないとか言う問題どころの話でなく、かわいそうなのは年配者や子供で、座席に座れず床に置いたかばんの上に腰掛けてる姿を見るとなんとも言えない気分になってしまう・・・。
もはや私も旅をしてる気分はほとんど消え、通勤電車に乗っているのと変わらない心境になってきました。

 
左:「サイレンス・カー」車内。 右:「ひかりRailStar」先頭部

 「ひかりRailStar」は8両編成。その前身になった「ウェストひかり」は12両編成。この4両の減車はどんな意味で行われたのだろう。せめて「ひかりRailStar」が10両編成であったなら、今回のこんな光景を見ることもなかったのではとふと考えました。
「ウェストひかり」も登場時から12両編成であったわけでなく、その利用率の高さから増車されたものと記憶しています。
なのに何故グレードアップした「ひかりRailStar」は8両編成なのでしょう?。
たまたま私が乗車した日が3連休の初日であったことで、このような混雑であったのかもしれませんが、12両→8両はサービスの低下にも感じます。
2&2シート・サイレンス・カー・コンパートメント等の設備や新大阪ー博多最速2時間47分の宣伝以外に、いつでも快適に乗れる「ひかりRailStar」であってほしいと思いました。
 いつの日か「ひかりRailStar」にまた乗車する機会が生まれ、その時同じような混雑を経験したら、もう関西ー福岡の移動に「ひかりRailStar」を選択することはないでしょう。

 「ひかりRailStar」。コンセプトがすごく魅力的なこの列車が、今後更に利用しやすい列車になることを期待しています。

 
新大阪駅に到着した「ひかりRailStar」。ノーマル700系との並びも
外国人のレールファンらしき人に、RailStarをバックに記念写真を頼まれました。


「日本の汽車旅」にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.