ホーム日本の汽車旅>SL山梨桃源郷号(動画付)

SL山梨桃源郷号(動画付) [平成20年(2008年) 4月12日(土)訪問] 

2008年4月。JR東日本の開催する「山梨デスティネーションキャンペーン」のメインイベントとして、桃の花が咲く甲州路を蒸気機関車が走りました。
「SL山梨桃源郷号」と名付けられたこの列車は、4月初旬〜中旬の5日間に渡って甲府から塩山までの約12Kmを1日3回運転。
先頭に立つ蒸気機関車には、JR高崎車輌センターに所属するD51 498号機が使用されました。

【SL山梨桃源郷号の先頭に立つデゴイチ】
先頭に立つ蒸気機関車は「D51 498号機」。SLの代名詞であるデゴイチそのもの。
普段はJR東日本の高崎車輌センターに所属し、上越線の高崎−水上を中心に運行されていますが、JR東日本管内で行われるイベントにあわせよく出張運転されています。 最近では2008年1月に千葉県の内房線勝浦−館山間で「SL南房総号」として運転されています。

この「D51 498号機」は、1940年(昭和15年)に神戸の国鉄鷹取工場で生まれた後、岡山・大阪・新潟など所属を代え、1972年(昭和47年)に現役を引退。その後上越線後閑駅前で静態保存されていました。
復活は1988年(昭和63)12月のこと。復活運転の最初に牽引した列車は、なんとヨーロッパからやってきていた「オリエント急行」でした。
(*日本を走ったオリエント急行の話題はこちらからどうぞ→日本を走ったオリエントエクスプレス

現在でも動けるデゴイチとしては、この「D51 498号機」ほか、JR西日本の「D51 200号機」もありますが、こちらは梅小路蒸気機関車館内のみの運転。
最近になり戦前に台湾に渡り、彰化機関区で静態保存されていたデゴイチ(台湾名DT668)に復活の動きがあり、個人的に楽しみにしています。

 
山梨市駅に停車中
 
多くの地元の人がSLを迎えていました。

 
山梨市駅付近で笛吹川を渡る
 
客車には12系4両が使用されました。

 
山梨市駅を出発するSL
 
客車の掲示されたサボ

【EL山梨桃源郷号】
SLの終点「塩山駅」には蒸気機関車の向きを変えるターンテーブルがないため、折り返しの甲府行きは最後尾に連結された電気機関車(EF64)が先頭に立って運転されました。
列車名からもSLはなくなり「EL山梨桃源郷号」となり、今度は蒸気機関車が最後尾になって甲府に向かいます。
蒸気機関車は最後尾となりますが、先頭に立っているときと同じように時折汽笛を鳴らしながら、沿線の見学者に応えていました。

 
山梨市駅に停車中
 
最後尾となり甲府に向かう蒸気機関車

【動画】SL山梨桃源郷号

・SL山梨桃源郷号
・区間:山梨市駅ほか
・撮影:2008年4月12日
・時間:5分49秒

◇上記以外の「擬似乗車ビデオ」は、こちら をご参照ください。

参考 WEBサイト 書籍など

【Wikipedia】国鉄D51形蒸気機関車

日本の汽車旅にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2008 All Rights Reserved.