日本を走ったオリエントエクスプレス lastupdate 06/MAY/2000
本当に日本にやってきたオリエント急行
皆さんは日本を走った「オリエント急行」覚えていらっしゃるでしょうか?
もしかしたらそんな事実があったことすらご存知ない世代の方もネット上では多いかも知れません。
この列車はフジテレビ開局30周年行事のメインイベントとして、JR東日本の特別協力を得て、1988年(昭和63年)にパリ〜東京まで下記のルートにより実際に運行されました。
標準軌の大型車両がなんで日本の狭軌のレールを走れるんだと疑問視される人もいらっしゃると思いますが、オリエント急行用の車両(いわゆるプルマン車)は、現在ヨーロッパ各国で使用されている標準型の車両に比べ小さく、全長も最長22.2メートルであったことから日本での運行が可能だったのです。
当時の私はヨーロッパの鉄道を目指していました。
このオリエント急行が東京へ向けて着々と出発準備をしているころ、当時18歳の私も初めての海外旅行(しかもひとり旅)への準備の真っ最中でした。
日本の国鉄(現JR)の全路線の半分を乗車し、このまま日本を旅することを続けることよりも、今しか出来ない旅を求め海外に目を向けて、オリエント急行の日本到着1ヶ月後に、パリに向かうことが決まっていた私にとって、ヨーロッパの鉄道車両、しかもオリエント急行がパリから日本に向かって来ることはとてもタイムリーで興味深い話でした。
しかしながら、鉄道関係のビックイベントであるにも関わらず、日本の鉄道趣味誌では事実を数ページの記事が出ただけで、日本を走行するまで大きな特集は組まれまれることがなく、残念な気持ちになったことを覚えています。
一方、テレビの方では、フジテレビ開局30周年記念イベントでもあったので、パリを出発してからは毎週定期的に運行状況が報告されていましたが、いつも深夜時間帯でした。当時はまだ我が家にはビデオデッキが存在しなかったので、これらの番組を夜中まで起きて見られたことはたったの1度だけ、当時のこの放送をビデオに残すことが出来たら、きっと大切な資料となっていたことは間違えないでしょう。
オリエント急行の経路について
このオリエント急行はパリを出発時から牽引する機関車には、通過国で動態保存されている蒸気機関車が担当していたので、各国でも「TOKYO行きオリエント急行」は、かなりの話題だったと思います。
私の手元の数少ない資料によると蒸気機関車牽引国は、「フランス」「ドイツ」「ポーランド」「ソビエト(現ロシア)」「中国」で、あと「ベルギー」での登場が確認できれば、間違えなく通過国全ての蒸気機関車が登場したことになります。
途中通過時刻等の資料がほとんどないのですが、大きな町「モスクワ」「北京」などでは2日ほど停車していたと思われます。
またパリ〜香港まで、ずっと陸続きと言えど、標準軌は西ヨーロッパと中国だけで、ポーランドとソビエトは広軌です。よって東ドイツ・ポーランド国境では、標準軌→広軌。ソビエト・中国国境では広軌→標準軌へ、それぞれ車体を持ち上げての台車交換が行われました。
9月26日。香港に到着したオリエント急行は、貨物船に載せられアジア極東の国、日本を目指しました。
日本は、瀬戸内の山口県下松市の日立製作所に到着。船に標準軌の台車を残し、クレーンで空高く吊るされたオリエント急行は、旧型客車から転用された日本用の台車の上に下ろされ、日本に上陸しました。
オリエント急行はここで日本向けの改造が行われましたが、日本に上陸した16両のうち、5両は残念ながら列車長などの関係でここからでて日本を走ることはありませんでした。無事出場した11両は品川客車区所属の車両として「東シナ」と妻面に書かれ、連結装置の違いから編成両端にオリエント急行と同じ塗装をした日本の車両を連結し11両+日本車2両で出場。下松ー下関を試運転しました。
そして、1998年10月6日広島駅から再びお客様を乗せて出発、パリ―東京の最終区間を力走し、翌日10月18日午前10時30分。赤い絨毯と通過してきた各国の国旗が迎える東京駅9番ホームに到着したのです。
東海道本線を走る「オリエント急行」
【写真提供:mgpc64様 (http://mgpc64.hp.infoseek.co.jp/)】
私の見たオリエント急行について(車両全部がSL?)
東京に着いたオリエント急行は、翌日品川駅で一般公開されました。私も早速尋ね、写真撮影やオリジナルグッズを購入した覚えがあります。
本物のオリエント急行を最初に見た感想は、思ったより小さかったこと。それから思ったほど貴賓あふれるピカピカした車両でもなかったことでしょうか?
パリー東京の直通運転を終えたオリエント急行は、12月24日の最終運転までの約2ヶ月日本各地をイベント列車として走行しました。
東京近郊でも、上野駅から上越線を経由して長岡?まで1泊2日のイベント列車が数多く運転されていました。そんなイベント列車を見るため、上野駅を尋ねました。
尾久の客車区から推進運転で回送されたオリエント急行は上野駅の地平ホームに入線しました。ここはホームの上にも常磐線の線路・ホームがあるため地下みたいな空間です。
このホームにオリエント急行が入線してきて、この列車の特異性を垣間見ることができました。
オリエント急行の車両の暖房は製作された時代の関係(平均車齢57年)なのか、温水暖房といわれるものなのです。これはスチームを機関車からもらうのではなく(SGと言う)、またスチーム車があって全車両のスチームを一括で炊いている車両があるわけでもなく、1両1両にボイラーがついており、なんとスコップ石炭を投入するというまさに全車両が蒸気機関車みたいな車両だったのです。当然ホーム入線後あたり一面、煙だらけになってしまいました。まさにSLがいるのではないかと思わせる光景でした。
しかもそのスチームの木炭くさいこと! オリエント急行の周りはまさにノスタルジー空間と化し、周りにいた通勤客にもその存在を大きくアピールしていました。
品川で見たオリエント急行は本物でない! やはりこの車両は営業運転中に見なくてはいけない! 写真でも表現できないこの匂いを感じることが出来たこと。私の鉄道趣味史おいてきっと一生忘れることの出来ない思い出になったと思います。
また列車にはスイスの乗務員が乗車しており、その中でも背が一際高く名物化していた、ダニエル車掌も気さくな方で我々趣味人にも気軽に記念写真に応じてくれたり、オリエント急行のコースターを振舞ったりとサービス精神旺盛でした。
北海道・本州・四国・九州と日本各地を走行したオリエント急行
【写真提供:mgpc64様 (http://mgpc64.hp.infoseek.co.jp/)】
最後のビックイベント!
この後もオリエント急行は日本各地をイベントで走りましたが、私は日本から出国してしまったので、もうオリエント急行に会うことはありませんでした。
ただイベントの最終日に近い1988年12月23日、最後のビックイベントが上野駅〜大宮駅の間で行われたのです。
それは今、高崎ー水上間を主にイベント用として運行されているSLデゴイチ(D51-498)が復活。その一番列車としてオリエント急行を上野駅〜大宮駅まで牽引したのです。
12月23日15時35分上野駅8番ホームを約20年ぶりに豪快な汽笛を鳴り響かせSLが出発しました。後ろはパリから各国のSLが牽引してきたオリエント急行です。こんな列車が山手線と並行して走ったのです。
沿線には1万人以上のファンがカメラを持って集まったそうです。(私は写真でしか見ることが出来ませんでしたが・・・)
こんな夢のような運行をしたオリエント急行も1998年12月25日10時45分上野着の列車で運行を終了。
翌日、日本を走る事の出来なかった仲間の待つ、下松に回送されました。そして1989年1月9日、昭和の終わりと共に日本を後にしました。
オリエント急行が日本を走っている頃、フランスにいた私はTGV等の当時の世界最速列車を堪能したりし、充実した時間を送っていたのですが、その旅の途中「パリ・北駅」で置き引きにあってしまい、荷物の全てを失ってしまいました。その中には日本を走ったオリエント急行のフィルムも入っていました。
この列車、いまのように私が社会人になってから来てくれれば、乗車することも出来ただろうにと思うと悲しくなります。
しかし、上野駅で嗅いだあの温水暖房の匂いと煙。その思いでを大事に、この日本を走ったオリエント急行をいつまでも記憶に留めておきたいと思っています。
オリエント急行とデゴイチの夢の組み合わせが実現!!!
【写真提供:mgpc64様 (http://mgpc64.hp.infoseek.co.jp/)】
<私の手元に残る、当時のオリエント急行グッズ>
「ポストカード」(その一部)
「レターセット」
「海外の汽車旅」にもどる
|