ホーム海外の汽車旅

海外鉄道チケット集 lastupdate 03/JAN/2000

今までのひとり旅の思いでが残るチケットを、いくつか紹介しています。


ユーレイルパス(ユーレイルユースパス)

↑昭和63年冬当時のパス。定期券より小さくパスポートはさめて、携帯に便利でした。
専用のビニールケースもついていて、耐久性も抜群で2ヶ月の使用にも十分耐えました。
このパスを利用して旅行中、日本は「昭和」から「平成」に変わっていて、私は帰国するまで「平成」の字を正しく知りませんでした。


↑平成5年冬のパス(表紙)。航空券サイズになりビニールケースも廃止され、携帯には不便になりました。
右上の「65」という数字は寝台車の車掌さんが記入した、私のベット番号です。


↑平成5年冬のパス(パス本体)。右下の値段はあってるのかどうかわかりません。




フランス

 

【フランスバカンスパス】フランス国鉄全線が任意4日間乗り放題
裏に自分で使用する「日・月・年」を記入し、乗車する決まり


↑TGVのチケット。(旧型自動販売機発行)
パリ・リヨン駅に設置されていた「行先駅」を押して発行するTGV専用タイプ。現在はありません。


↑列車名こそ書いていないが、有名な「青列車(ル・トラン・ブルー)」のチケット。
昔はオリエント急行と同じく、プルマン車両で編成された豪華列車でした。現在は座席車が連結されない寝台専用列車です。
私がこの列車に乗車中に昭和天皇がお亡くなりなりました。到着したパリ・リヨン駅の新聞の1面がどれも昭和天皇でした。


↑パリ・オーステルリッツ駅ホームで車掌さんから購入した寝台車(クシェント)の「手書きチケット」
このチケットの字読めますか? 「行き先」「値段」「寝台番号」このあと苦労したのは言うまでもありません。



ドイツ

↑ICEの座席指定チケット。乗り継ぎ列車と合わせて値段は3.5マルクで大変格安でした。
TGVが全席指定に対して、ICEは指定券がなくてもふらりと乗れる列車。特急券なんて言葉はICEにはありません。
目的地に行くのに各駅停車で行くのも、ICEで行くのも同じ料金。座席指定さえしなければ、どちらも乗車券だけで乗れます。



スペイン

↑フランス国境駅「イルン駅」発行の「タルゴ」のチケット。
スペインの長距離列車は全て予約制で、マドリッドやバルセロナでは予約窓口は1時間待ちでした。



ポルトガル

↑今はなくなってしまった、パリ〜リスボン直通「SUDエクスプレス」のチケット。
国境を2度越えたり、車体を持ち上げて台車交換したこの列車も、フランス側がTGVに置きかえられてしまいました。
ヨーロッパも汽車旅が味わえる列車が少なくなって来た様です。


「海外の汽車旅」にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.