ホームのりものの旅>さよなら向ヶ丘遊園モノレール

さよなら向ヶ丘遊園モノレール update 25/MAR/2001


向ヶ丘遊園駅に入線するモノレール。この数ヶ月後が最後の運転となりました。
(撮影:1999年夏)


川崎市多摩区にある小田急グループの遊園地「向ヶ丘遊園」。小田急小田原線の開業とほぼ同じ昭和2年に開園しました。
入園者の輸送手段として、開園当時は小田急線の稲田登戸駅(現:向ヶ丘遊園駅)から遊園地正門まで「豆汽車」が通っていましたが、昭和40年代の自動車増加により計画された、川崎街道のバイパスが「豆汽車」の路線に交差してしまうことになり、その代替として昭和40年4月に登場したのが、このモノレールです。(全長1.1q)

このモノレールは一見羽田のモノレールと似ていますが、向ヶ丘遊園のモノレールは「ロッキード式」と呼ばれ、羽田のモノレールがタイヤで駆動するのに対し、こちらはコンクリート軌道の上にある鉄のレール上を電車の用に車輪を回して動くもので、その方式から走行音も独特でした。
「ロッキード式」のモノレールは日本では向ヶ丘遊園と姫路市でしか実用化されず、姫路市のものは既に昭和54年に廃止されています。
使用された車両は500系と呼ばれ、元々は「ロッキード式」の試作車として岐阜のメーカーで昭和37年に製作されたものです。

向ヶ丘遊園のモノレールは小田急線の1路線との位置づけだったので、小田急線の乗務員により運転されました。
また車両が1編成しかなかったため、遊園地の閑散期には2週間程度運休させ、定期点検を行なっていました。
平成12年秋。この定期点検中に走行部分に大きな損傷が見つかり、修繕に莫大な費用がかかることが判明し、そのまま廃止されることとなりました。
このような理由から「さよなら運転」は行なえませんでしたが、駅に停車させた状態の「さよなら見学会」という形で、平成13年3月24〜25日に一般公開されました。
ここでは、その「さよなら見学会」の様子を公開します。(撮影:平成13年3月24日、16時頃)

残念ながら、平成14年3月31日(日)をもって、「向ヶ丘遊園」自体も閉園となりました。


 

左:小田急線車内や各駅に掲示された「さよなら見学会」のポスター
右:「さよなら見学会」が行なわれた向ヶ丘遊園正門駅の様子


 

「さよなら見学会」当日の向ヶ丘遊園正門駅のホームの様子


 

最近のイベントはファミリーでの参加も多く、今回も制帽のサービスがありました。


 

車内の様子。モケットはまだ新しいようで廃止が悔やまれます。


 

こんな開放的な運転室でした。操作系もモノレールというより電車みたいです。


 

正門駅側正面につけられた「さよならヘッドマーク」。この独特のシルエットともお別れ



ホームの壁ではパネル展が行なわれ、私個人的には懐かしい写真も・・・。
ウルトラマンのお面のつもりらしいです。(昭和63年当時の写真)


 

向ヶ丘遊園正門駅の様子。動けなくなったモノレールが寂しげです。


 

走る主を失ったモノレールの軌道


 

そして、もう2度とモノレールの来ない、モノレールの「向ヶ丘遊園駅」

のりものの旅にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.