ホーム想い出の汽車旅

0系新幹線による「博多南線」乗車記 (2001年乗車) lastupdate 22/APR/2001

【お知らせ】0系新幹線は、2008年12月を持って全ての車輌引退しました。

 
(左:博多南駅に停車中の0系・右:博多南線には特急券も必要です)

博多南線は山陽新幹線の終点「博多」から先にある博多総合車両所(車庫)まで、本来は新幹線の回送電車しか走らなかった約8.5qの路線を、通勤路線として開放したもので、博多総合車両所の端に「博多南駅」を作り、平成2年4月1日に開業しました。
博多〜博多南間は近い将来に開業が予定されている「九州新幹線」の路線の一部でもあります。
運転本数は日中は40分に1本程度で、乗車券のほか特定特急券というものが必要になりますが、両方あわせて290円で新幹線に乗れます。
使用される車両は、既に東海道新幹線を引退してしまった0系が中心ですが、レールスター登場まで「ウェストひかり」として使用された車両なので座席の配置は2&2となっており、編成によってはビッフェを改造したフリースペース車両も連結されています。

 
(博多南線で活躍する0系新幹線の車内。左:2&2シート・右:フリースペース)

博多南線の列車運用は、新幹線「こだま号」の延長運転のかたちで行われています。
私の乗車した「博多南駅」行きの列車は「博多駅」に小倉方向から「こだま号」として到着しました。この「こだま号」は時刻表上では「博多行」になっていますが、博多到着後そのまま「博多南行」となります。ホームに入線したときには車体横の行き先表示機は「博多南」となっていました。列車が停車し、扉が開くとほとんど全ての乗客は「博多駅」で降りてしまいます。この車両が「博多」から先に行くことはもちろん、「博多」から先に営業路線があることなどほとんどの乗客は知らないことでしょう。
こだま号の乗客が降りたあと「博多南」に向かう人たちが列車に乗り込みます。ホームでは各扉の前に10人程度の人が見えましたが、乗ってしまえばガラガラの車内! 程なく列車は「博多南」に向け出発しました。

博多南駅までの線路は、博多総合運転所(車庫)までの回送線路とはいえ、近い将来は九州新幹線となる線路なので乗り心地は抜群に良いです。揺れは少ないし車内は静かだしおまけに空いてるし、290円で乗っているのが申し訳ないぐらいの快適さでした。
スピードは回送路線だからなのか沿線への騒音問題からなのかわかりませんが、120km程度での走行でした。車窓が高層マンションも立ち並ぶ住宅街なのでその走行スピードとあいまって、東北・上越新幹線の上野ー大宮間に乗っているような感じでした。

博多を出発して10分もたったでしょうか? 列車はスピードを落とし高架線と分岐するような格好で別れ、博多総合運転所内へ進みます。先へ進もうとする高架線の方はまだ線路もなく分岐後200mぐらいで終了していますが、この先の八代から西鹿児島間では九州新幹線の先行工事区間としてフル規格での新幹線建設が急ピッチで進められており、この高架線が九州新幹線として使用されるのもそう遠い話ではなくなってきたようです。
「博多南駅」は博多総合運転所の西端に作られた片側1面のみの駅でした。改札口も小さな有人改札があるだけで、しかも改札は列車の出発時間間際にならないと開かない形態で、新幹線の駅とは思えぬとてもローカルなイメージの駅でした。改札口横には乗客が改札口が開くまで待つための長いすを並べた待合室があり、その横には売店があるだけ。
駅前にはバスターミナルがあり列車より多くのバスが発着していました。駅の近所にはコンビニやスーパーはありましたが、たった1件あった喫茶店は日曜日がお休みで、結局何も出来ずに駅に戻るしかなかったことを最後にお伝えして、博多南線の乗車記とさせていただきます。


(駅前にはバスターミナルしかなかった博多南駅。左奥に九州新幹線の高架線が見える)



最近では東京ー博多の直通運用が減ってしまった「グランドひかり」落ちの4両の100系が博多南線に登場しました。「500系のぞみ」登場まで東海道山陽新幹線の花形車両として2階建て車両を4両も組み込み、新幹線として最後まで食堂車を営業していたのが信じられないぐらい短い編成となってしまいました。


(博多南駅に停車中の100系元グランドひかり、奥は博多総合車両所で500系やレールスターが見える)


「想い出の汽車旅」にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.