ホーム想い出の汽車旅>夕張の鉄道遺跡を訪ねて

夕張の鉄道遺跡を訪ねて [平成22年(2010年) 5月22日(土)訪問] 

JR夕張線の清水沢駅から大夕張ダム(シューパロ湖)方面に向けて、石炭や林産品の輸送するための鉄道が存在していました。
その鉄道は「三菱石炭鉱業大夕張線」と「下夕張森林鉄道」。
前者は1987年(昭和62年)、後者は1963年(昭和38)に廃止されてしまいましたが、かつて鉄道があったことを示す痕跡がいくつか残っています。

三菱石炭鉱業大夕張鉄道線

1911年(明治44年)に開業。現在のJR夕張線清水沢駅を起点とし、大夕張ダムによって登場したシューパロ湖畔の大夕張炭山駅まで17.2Kmの路線でした。1987年(昭和62年)に廃止。


「南大夕張駅」跡
かつて三菱石炭鉱業大夕張線で活躍した車両が有志によって保存されています。


この三菱大夕張鉄道車輌は、平成13年に「北海道遺産」として認定されました。


冬期間は雪で車両を傷めないよう、全車両にビニールシートかけているとの事です。


車内には「三菱大夕張鉄道保存会」の活躍が紹介されています。


「南大夕張駅」跡から夕張川の方角に道を下がると、
今後ダムの底に沈んでしまうため、人のいなくなった商店街を見ることが出来ます。


「三菱石炭鉱業大夕張線」の起点だったJR夕張線清水沢駅。(撮影:平成22年5月)


清水沢駅の駅舎は、「三菱石炭鉱業大夕張線」が現役だった時代のものです。


広い駅舎内がかつての賑わいを伝えます。


下夕張森林鉄道夕張岳線三弦橋

「南大夕張駅」跡前の国道452号線を大夕張ダム方向に進め、トンネルを出ると右側にシューパロ湖(大夕張ダムによる人造湖)が現れ、その奥に立派なトラス橋が見えます。
これはかつて夕張地区を走っていた森林鉄道「下夕張森林鉄道」のために架設された橋で「三弦橋」と呼ばれています。
「大夕張ダム」建設による路線水没ために昭和33年に建設されたものですが、森林鉄道が昭和38年に廃止されたため、実際に利用されたのはたった6年。 しかも建設の原因となった「大夕張ダム」の完成が昭和37年ですから、この水面が満ちた状態の風景の中を列車が走ったのは、たった1年しかなかったとのことでしょうか?


写真では解りづらいですが、かなり特殊な形のトラス橋です。
(断面が三角形、四角錘を連ねた構造)


大変残念なことに2013年(平成25年)に完成が予定されている「夕張シューパロダム」が完成すると、
この「三弦橋」は水没することになります。


「三弦橋」のほかにも、湖畔には橋梁跡をいくつも見ることが出来ます。
もし現在も列車が走っていたら、素晴しい観光鉄道として活躍できたのではと思います。

参考 WEBサイト 書籍など

三菱大夕張鉄道保存会
【Wikipedia】三菱石炭鉱業大夕張鉄道線
【Wikipedia】森林鉄道 (大夕張営林署)
【Wikipedia】三弦橋
【Wikipedia】大夕張ダム

想い出の汽車旅にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2010 All Rights Reserved.