ホーム海外の汽車旅中国鉄路に乗ってみよう!2004>第11話「上海駅視察 中国鉄路と初対面」

第11話「上海駅視察 中国鉄路と初対面」  中国鉄道旅行記 中国鉄路に乗ってみよう! 2004


上海駅で出発を待つ3本の北京行「直達特快」

ホテルを出て先ず向かったのが「上海駅」
今回の旅行のメインイベントは中国鉄路への乗車であり、明日の乗車前にまず上海駅の場所を事前確認しておきたかった。
ホテルを出発し、再び地下鉄「静安寺駅」まで歩く。
3度目の地下鉄の切符購入は、初めて自動券売機を利用した。上海の人でもあまり使っていないように見える自動券売機をスムーズに利用できたことで、ちょっと得意げになってみる。

中国鉄路の上海駅は、地下鉄1号線の終点にもなっており、地下鉄側の駅名は「上海火車駅」
「火車」とは鉄道を意味する。昔のSLのイメージから作られたような漢字の組み合わせである。ちなみに中国語で「汽車」は、バスなど自動車のことを意味する。
ホテル最寄り駅の「静安寺駅」から「上海火車駅」行くには、途中「人民公園駅」で、2号線から1号線に乗り換えることとなる。
その「人民公園駅」の乗換えで歩いている最中、日本から持ってきたAUの携帯電話に中国で初着信があった。勤務先の同僚からで、無事中国に着いたかという安否確認であったが、その通話品質は日本での通話と大差なかった。
携帯電話の電波は、ホームはもちろん、地下連絡通路、走行中の車内など、どこでも電波が通じていたと記憶している。

地下鉄「上海火車駅」は、中国鉄路への乗換駅ということもあり、多くの人で混雑していた。
改札を抜け中国鉄路の上海駅への地上出口を目指し、人と流れに身を任せ地下道を進む。いくつかの角がある地下道を進むと、やがて長い直線の両脇に多数のお店が並ぶ地下商店街に出た。
ひとつのお店は幅3〜5メートル、奥行も1〜2メートル程度のもので、売っているものはペットボトルなどの飲料水、女性用の小物、携帯電話など、通路の両側に50店舗ぐらいはあったかと記憶している。
これら地下商店街を越えるとその先に切符売り場が見えてきた。
しかし掲示してある路線図、切符売り場、更には自動改札機など、それらはどう見ても、中国鉄路の乗り場ではなく、地下鉄や近郊電車の乗り場である。私は、周りを見渡し地上への階段を探し、地上に駆け上がった。

しかし地上にあがった私の目に飛び込んできたのは、中国鉄路の駅ではなく、言葉が悪くて申し訳ないがバラック小屋のような建物が沢山並んだ集落であった。
しかも匂いが凄い。鼻を突くような生活臭が漂っている。お世辞にも綺麗とはいえない小屋のような住居には、洗濯物がかけてあり、ぼろぼろの服を着た子供達が遊んでいたが、とても近寄りがたい雰囲気である。
カバンからカメラを取り出して構えようものなら、襲われてしまいそうな怖さすら感じた。
さっき見てきた、リニアモーターカーや人民公園付近の風景と比べると、同じ上海とは思えないほど、ここの風景は違いすぎる。これが急速に発展する中国で問題になっている貧富の差なのかもしれない。

ところがそんな風景の中、最新鋭のVVVF制御の電車の音が聞こえてきた。
この目の前に広がるたくさんのバラック小屋の風景には、到底似合わない音であるが、私が地上にあがった階段の脇には、長いコンクリート塀が続いており、その奥にシングルアーム型のパンダグラフを積んだ電車が入ってくるのが見えた。最新の地下鉄3号線である。
見えたといっても、電車の屋根の部分だけで、電車の形は確認できない。当然むこうからも、このバラック小屋は見えるわけはない。
この塀の奥が中国鉄路の上海駅らしいのだが、このバラックが立ち並ぶ側には出入り口は見当たらない。私は再び地下道に戻り、地下商店街を抜け、上海駅の反対側を目指した。

 
近代的な上海駅の駅舎
 
チケット売り場には、300系新幹線のポスターが・・・

中国鉄路、上海駅への出口は、地下鉄1号線「上海火車駅」の改札から地下商店街に入る手前を左に曲がらないといけなかった。
地下鉄1号線の利用者のほとんどは、中国鉄路ではなく地下鉄3号線に乗り換えるようで、多くに人の流れに身を任せると、私のように中国鉄路の上海駅にたどり着かないので、注意が必要だろう。
さて、多少寄り道をしてしまったが、地下を抜け出し、無事中国鉄路の上海駅に着いた。
地下からの階段を上り、地上に近づくにつれ、階段の両脇に腰を降ろして人が増え、出口付近は人ひとり通れるぐらいしか隙間がない。
多くの人が夏の強い日ざしを避けて、直射日光の差し込まない地下道で列車の出発時間まで待機しているようだ。
それでもどうだろう。地上も人でいっぱいである。
地下鉄からの出口には、手に切符を持ったダフ屋らしい人が沢山いて、通る人に声をかけまくる。
駅舎前は大きな広場になっていて、数百人はいると思われる人たちが思い思いの場所に腰をおろし、時間を潰しているようだ。

上海駅の駅舎は最近改築したようで、ガラスを多様化した近代的な建物であった。
しかしながら駅前広場だけでなく、この駅舎の中も凄い人の数である。
正面に向かって右側には、日本のグリーン車やA寝台に相当する軟座・軟臥専用の待合室がある。この待合室の入口では女性駅員が切符のチェックをしており、軟座・軟臥の切符所持者しか入ることが出来ない。
その左隣は、切符売り場となっており、こちらも窓口は沢山あり中も広いが、どの窓口も長蛇の列である。更に空調が利いているためか、切符を買わずに中で涼んでいる人も多く、中に入るのに一苦労が必要。
この切符売り場には、なぜか日本の新幹線の写真が使われている広告が多く掲載されていたが、何の広告だったかは中国語が理解できない私には解らなかった。
更に左隣は一般待合室と到着口があり、とにかく上海駅どこもが人が沢山という印象しか残っていない。

一通り上海駅の視察を終えると、時間は18時になっていた。
私は明日、自分が乗る「直達特快」が上海駅を出発する姿をビデオで納めようと、日本から下調べしてあった、撮影ポイントに向かうことにした。
その撮影ポイントは上海駅を正面に見て左側奥に位置する線路をまたぐ大きな陸橋。この陸橋の上から上海駅のホームが全て見渡せるほか、上海駅を出発する列車をカメラに収めることが出来るという。
もちろん陸橋には歩道があり安全に列車の撮影を行うことが可能だ。

陸橋に向かう途中には、長距離バスのターミナルがある。バスは1台も見えないのだがチケット売り場らしい建物には鉄道駅と同じように多くの人が群がり、その付近を通ると沢山のダフ屋が声をかけてくる。
このダフ屋。適当に払いのけても、かなりしつこく付きまとわれる。こちらは中国語はもちろん英語も出来ないのだが・・・
撮影場所の陸橋を登りはじめると車道は大渋滞中。上海を出発したばかりと思われる長距離バスが渋滞の中に数台見える。
バスの中をすこし覗くと簡易ベットが進行方向垂直に配置されている寝台バスだった。寝台バスは日本はもちろん、欧米でも見ることがなく、中国独自のバスのスタイルかもかもしれない。

 
上海駅を出発する直達特快Z14
 
重連の機関車が先頭に立つ姿は迫力十分

陸橋の頂上部に近づくにつれ、右手に上海駅が見えてきた。
上海駅はプラットホームが7本あり、同時に13本の列車がホームに横付けできるようである。一番駅舎側のホームは駅舎と直接つながっている。
またホームのない機関車などの回送専門に使用するレールも何本かあり、その横幅は結構広い。
一番駅舎側のホームには、始めてみる「直達特快」がすでに入線していた。上海発19時丁度の「直達特快Z14次・東方号」私が明日乗る列車である。
ブラックフェイスと青いアクセントの入った2両連結の機関車の後ろには、白に青い帯の入った車両が見える。
中国の鉄道と言うと、一昔前まで軍事色のような緑一色のイメージがあったが、この10年ほどの間に明るい塗装の客車が増えている。

しばらくすると他のホームにも北京行き「直達特快」が入線してきた。
上海から北京行きの直達特快は、19:00発のZ14を最初に、7分おきに5本の列車が連続して出発する。
そのため、このあと列車の間隔と同じように約10分おきに北京行きの「直達特快」がホームに入線し、18:45ごろには、5本の「直達特快」が上海駅に並ぶ姿を見ることが出来た。

19:00ちょうど。発車ベルもなく、北京行き直達特快のトップバッター「Z14 東方号」が定刻どおりに動き始めた。
重連仕様の機関車から白煙を軽くあげながら、またディーゼル機関車特有のカラカラカラという音を奏でながら陸橋の下を通過していく風景をビデオに収める
私の近くで同じように列車の出発を待っていた母親の自転車に乗った小さな男の子が興奮して、自転車のベルを鳴らしまくると同時に大きな声で騒いで、その音と声がビデオ音声に入ってしまったが、これもその場の雰囲気を伝えるビデオならではのものとしよう。

それにしても列車が長い。
機関車が通り過ぎて、ホームのほうに目をやっても終わりがなかなか見えない。日本では見ることが出来なくなった長大編成の列車である。
あとでビデオで確認すると、機関車の後ろには18両もの客車が連なっていたのがわかった。
やはり鉄道と言うのは、電車ではなく機関車と客車で構成する列車が一番鉄道らしいと私は思っている。
列車の先頭の機関車からの汽笛を聞き、また客車列車特有の揺れを感じながらの車窓風景こそ、最高の鉄道旅行であると思っている。
日本では列車の運行頻度などの問題から、電車化が進みこのような機関車と客車で構成する列車は、ブルートレインなどでしか見られなくなったが、ここ中国ではSL時代から続く、機関車牽引の列車がほとんどであることを、個人的には凄く羨ましく思いながら、直達特快の出発を見送った。

第12話「上海散歩」

「中国鉄道旅行記 中国鉄路に乗ってみよう! 2004」のTOPにもどる

動画編(擬似乗車ビデオほか)
・上海駅を発着する列車
・区間:上海駅付近
・撮影:2004年7月
・時間:3分08秒

上記以外の「擬似乗車ビデオ」は、こちら をご参照ください。


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.