ホーム想い出の汽車旅思い出の583系はつかり号TOP

「思い出の583系はつかり号」乗車メモ update 07/MAY/2001

 

「思い出の583系はつかり号」の運転を知らせたポスター
(右:ポスターと同様のチラシが作成され、その裏面)


すぐ売切れてしまったプラチナチケット

583系の「はつかり」が、上野〜青森間に復活する。
最初にその話をどこから聞いたのか思い出せませんが、少年時代の憧れの列車の復活に心躍らされた私は、どうしても乗りたい!と言う衝動?に襲われました。
指定券の発売は1ヶ月前の同日から。「思い出の583系はつかり」号の場合、指定券販売日は青森発が3月28日。上野発が29日。それぞれ午前10時〜。
ただ豪華寝台特急のデラックスな個室や、新線開業時の1番列車等のイベント性のあるチケットは発売と同時に売切れてしまうもの。
きっと「思い出の583系はつかり」号の指定券もファンが殺到し、すぐ売切れてしまうことだろう。
しかしながら、この列車は9両編成、座席数も500席はあるはず。すぐ売り切れると言っても発売から20分以内であれば入手可能だろうと思っていました。

発売当日
発売から20分以内という勝手な予想を立てたもののやはり当日は10時きっかりにみどりの窓口に行けるように行動していました。
幸いなことに私の勤務先は新幹線始発駅の近くにあり、10時ちょうどに空いているマルス(指定券販売機)を探すことも決して苦ではありません。
ところがちょっとした番狂わせがあり駅への到着が10時5分になってしまったのです。 ・・・私の予想では大丈夫のはずなんですが・・・
すぐさま、いつも空いているJR系の旅行会社のJR指定券窓口に行き「思い出の583系はつかり」号の指定を見てほしい旨伝えると、マルスを叩くことなく「もう売り切れました」と告げられてしまいました。
時計を見ると10時6分。まだ発売から6分しか経っていないのに・・・・。

マルスの前に座っていた彼女は、イベント列車であるこの列車の名前を聞き返したり確認したりすることはありませんでした。またここが旅行代理店でもあったことから、きっと「思い出の583系はつかり」号の指定券を顧客から頼まれて、発売直後にマルスを叩き、すぐに売り切れたこと身をもって知っていたのでしょう。
「あなた、来るのちょっと遅いわよ!」そんな視線を感じたような気がしました。(笑)


ホームページのオーナーで得をした?

「思い出の583系はつかり」号の指定券が入手できなかった私は、その悲しさ?をネット上で溢すことになります。
個人的にも思い入れのある、この列車に乗りその乗車記を自分のホームページ公開したい。
さすがにインターネットの世界は広い。私のこの気持ちに耳を傾けてくれ指定券を譲ってくださる方が現れたのです。
思っても見なかった方法で入手できた「思い出の583系はつかり」号指定券ですが、ひとつだけ気になることがありました。通路側の座席だったんです。


窓側の席がほしい・・・

折角の記念列車なのだから窓側の席がほしいと思うのは皆おなじだと思います。ただ既にチケットは売り切れている・・・
発売と同時に売切れてしまった「思い出のはつかり号」の指定券。通路側でも入手でき、乗車することが出来るだけでも十分満足のはずなのですが、やはり少年時代からの憧れの列車では、窓側の席に座り流れる車窓を楽しみたいという、更なる欲望?が生まれてしまいました。
そこで、ネットで指定券を譲ってくださった方からもアドバイスがあったのですが、運転2日前で指定券の払い戻し手数料が200円の最後の日である4月27日に、いくつかキャンセルが出るのではないだろうか? (運転日前日になると払い戻し手数料は800円近くになってしまう)
そこで私は最後の望みを賭け、4月27日は早朝からこまめに「みどりの窓口」を訪ねキャンセルを狙うことにしました。

運転2日前の4月27日。まずは午前8時15分出勤前に勤務先に近くの「みどりの窓口」を訪ねました。
入手済みの「思い出のはつかり号」の指定席を見せ、「窓がわにキャンセルがあるか調べてほしい」旨を伝えると、奥から駅員が何人か現れ「これは難しいな・・・」と言いながらマルスを眺めていました。結果は案の定「×」。また何度かくればチャンスはあるのでは?と慰めてくれました。
2回目は12時45分。昼休みに朝と同じ駅の別の「みどりの窓口」を訪ねました。結果はなんと「2枚発見!」しかしどちらも通路側でした。
この時点で、窓側の席はなかったもののキャンセルが出始めた事実に、微かな望みを感じました。
3回目は14時50分。また同じ駅の別の「みどりの窓口」を訪ねました。今回の結果は「×」。先ほどの2枚は売れたようです。
私と同じように運転2日前のキャンセルを狙っている人がいる。「思い出のはつかり号」の指定券が動いている。そんな実感をマルスを通して感じていました。
4回目は17時50分。再び同じ駅のまたまた別の「みどりの窓口」を訪ねました。結果は「1枚発見!」ただし、また通路側でした。

5回目は場所を替え、帰宅途中の新宿駅に立ち寄りました。
しかし新宿駅はゴールデンウィーク直前の金曜日。これから旅行に旅立つ人たちで「みどりの窓口」は大混雑の状態でした。
そんな混雑の激しい新宿駅の中でも、穴場と思われた新南口の「みどりの窓口」を訪ねました。しかしここにはマルスが1台しかありませんでした。他の窓口に比べ並んでいる人は確かに少ないものの、回転がよくありません。でもいまさら他の窓口に行く時間ももったいないので、ここで自分の番を待ちました。
1人2分ぐらいの所要時間でだんだん列が短くなっていきます。ところがあと3人で私の番と言う段階になってれるの動きが止まりました。こんな混雑時で窓口もひとつしかないのにもかかわらず細かな乗車券類を求める人がいたのです。この方は先に並んでいるのだから文句は言えませんが・・・。結局15分かかって、10枚もの切符を買っていきました。
18時45分。やっと自分の番が回ってきました。30分近く並んだ挙句、その結果は「×」でした。

もう諦めようか・・・
さすがに同じ列車の切符を求めて1日に5回も「みどりも窓口」に通えば、いくら鉄道好きでもそんな気持ちに陥ってしまいます。
この後、新南口からすぐの「島屋タイムズスクエア」で、娘のバースディーケーキを買い求めている間に、気分も落ち着いたのか「もう一度だけ挑戦!」してみることにしました。
これで窓側の席を入手できなければ、今の通路側の席で我慢しよう。そんな気持ちで自ら決めたラストチャンスに望みました。

6回目。今度は新宿駅東口改札前の「みどりの窓口」。ここは端末が5台ほどあり、待ち人は1列整列で空いた窓口に進む方式です。
ここもゴールデンウィークで旅立つ人が多く並んでおり、自分の番になるまで20分ぐらい要したでしょうか?。
窓口氏に今までの5回と同じように「この列車の窓側が空いているか調べてほしい」旨を伝え、窓口氏のマルス操作を眺めていました。
マルスには、該当列車の残り座席枚数が数字で表示されるのですが、その画面を私が確認する前に機械から1枚の切符が出てきました。
「えっ! あったの?」

「それ窓側ですか?」の私の問いに、窓口氏は「あっ!窓側希望でしたっけ?」・・・
その次の瞬間。二人の視線は窓口氏の持っている指定券に落ちました。その指定券の席番はなんと「D席」窓側だったのです!
窓口氏曰く、マルスにはこの1枚しかなかったとのこと。 窓口氏もちょっと興奮した状態で発券したようでした。

今回の教訓は、全て座席が売り切れてしまった列車でも、諦めず根気よく空席を探せば指定券を入手することができるってことでしょうか?
まさしくそれを実感した1日でした。

Next→第4話「思い出の583系はつかり号」乗車メモ


思い出の583系はつかり号TOPにもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.