ホーム想い出の汽車旅さよなら小田急ロマンスカー(NSE車)TOP

NSEスナップショット集 lastupdate 27/NOV/1999

<足柄駅留置線にて>

↑留置線から小田原に向けて出発するNSE車(3100形)。小田原折返しの時間調整にこの留置線が使用されることがありました。


↑留置線のNSE。ここは昔「専売公社」への貨物線があった場所。
真横からのパノラマ合成写真はここで撮影しました。


 

↑向日葵が咲く頃、NSEは引退しました。


<小田原駅にて>

↑小田原駅中線に到着したNSE車(3100形)平成11年6月30日撮影


↑引退前日、小田原に到着したNSE。別れを惜しむ人々が先頭車両に集まりました。


<本厚木駅にて>

↑本厚木で出発を待つ、小田原行き「さがみ号」(撮影:平成11年5月末)
まだ引退マークもなく、記念撮影する人もあまり見かけなかったころ


  

↑本厚木を出発するNSE車


NSEと記念写真を撮りました。


<新宿駅にて>

↑NSEと共に消えた「あしがら」の名称


↑引退が近づき、NSEを撮影する人が増えてきた頃


  

↑NSEの乗車口は手動で開閉するものでした。
NSE以降のロマンスカーは全て自動ドアであり、NSE引退後、乗車口での改札も廃止されました。(写真・右)


  

↑NSEと共に消えた「さがみ」「あしがら」の名称と、
空席待ち案内版(NSE引退後、すべてコンピューター発券になりました)


↑NSEの停車位置を表す「N」マーク。
LSEとHISEと共通停車位置なので、引退後もきっと残るNSEの記憶。


↑新宿駅を出発するNSE


<そのほか>

↑「初詣号」マークを掲示した引退直前のNSE。(横にLastRunningマークが見えます)
車掌さんの好意により、新宿到着後「回送」の前にマークを出してくれました。梅雨時の「初詣号」でした。


  

↑南新宿付近を走行するNSE。18時すぎの撮影なのでちょっと暗いです。


  

↑NSEからの降車時は、主に車内販売のお姉さんが扉を開けてくれました。
通勤時間帯などは、常連?のお客さんが勝手に扉を開けて降りていくのも当たり前の光景でした。


↑NSE引退後も、団体専用車両として在籍していた「ゆめ70」


NSEスナップショット集 おわり

「さよなら小田急ロマンスカー(NSE車)TOP」にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.