ホーム想い出の汽車旅>島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて 動画付(2007/08)

島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて(動画付) [平成19年(2007年)8月18〜19日訪問] 

長崎県の島原半島を約半周する路線を持つ「島原鉄道」
島原鉄道といえば記憶に新しいのが、雲仙普賢岳の噴火により路線が壊滅的な破壊を受けながらも高架線を建設し見事な復活をとげたこと。
復活区間にはトロッコ列車が運行され、雲仙普賢岳そして新たに誕生した平成新山の雄大な景色を楽しめる列車として全国的に有名になったと思います。
しかしながら島原鉄道も多くの地方鉄道が抱える乗客の減少という問題に悩まされ、ついに復活区間を含む、島原外港−加津佐間の35.3km(通称・南目線)を平成20年3月末日を持って廃止することを発表しました。
このページでは、平成19年(2007年)8月に同鉄道を訪問した際の南目線でのキハ20系の活躍を紹介します。

【島原鉄道の歴史】
・明治41年 5月 島原鉄道株式会社設立
・明治44年 6月 本諫早〜現:愛野 開業
・大正 2年 9月 諫早〜現:南島原 開業
・大正11年 4月 口之津鉄道 現:南島原〜堂崎 開業
・大正15年 7月 口之津鉄道 堂崎〜現:原城 開業
・昭和 3年 3月 口之津鉄道 現:原城〜加津佐 間全線開業
・昭和18年 7月 島原鉄道が口之津鉄道を吸収合併
・昭和33年 4月 国鉄線への直通運転を開始(〜昭和55年)
・平成 3年 6月 雲仙普賢岳の噴火による不通が断続的に始まる
・平成 9年 4月 雲仙普賢岳噴火災害復旧工事が完成 運行再開
・平成 9年 4月 観光トロッコ列車運転開始
・平成20年 4月 島原外港〜加津佐間廃止予定


【南目線と北目線】
現地の言葉で南の方面に行くことを南目、またその逆北方面に行くことを北目と言うことから由来。
島原鉄道では、南島原駅を境に次のとおり分離して呼ぶことがある。

 通称:北目線=諫早−南島原
 通称:南目線=南島原−加津佐


 島原鉄道で活躍するキハ20系
島原鉄道には平成19年(2007年)時点で8両のキハ20系が在籍しています。
このキハ20系。元々は全て島原鉄道オリジナルの塗装を身にまとっていたと思われますが、現在では4種類の塗装が施され、訪れた旅行者を楽しませてくれます。
しかしながらその活躍は、北目線では朝夕のラッシュ時に運用されているようですが、南目線では定期運用はありません。
島原鉄道では南目線の廃止を前の2007年8月・10月・12月の土日に、ダイヤ公開のうえキハ20系を南目線で運用しています。

 
「旧島原色」 キハ2003
旧国鉄への乗り入れに際し、国鉄車輌と区別するために正面にヒゲ塗装が施されました。「三本ヒゲ」「島鉄急行色」とも呼ばれてます。
キハ2006も同塗装
 
「島原色」 キハ2018
島原鉄道キハ20形の標準色。いつからこの塗装が施されているのか解りませんが、以前は島原鉄道のキハ20形は全てこの塗装だったと思われます。
キハ2019も同塗装

 
「国鉄一般色」 キハ2016
昭和32年のキハ20形が登場した時に施されていた塗装で「国鉄標準色」とも呼ばれます。JR大糸線や茨城交通でも同塗装に復刻した車輌が活躍中。
キハ2013も同塗装
 
「国鉄首都圏色」 キハ2008
旧国鉄で昭和51年から採用された塗装。首都圏から採用が始まったことに由来し、首都圏色と呼ばれていますが、後に北海道から九州まで全国の路線に波及しました。

 
「トロッコ塗装色」 キハ2011
島原−深江間で運行される観光トロッコ列車の牽引用として活躍している車輌。「島鉄イエロー色」とも呼ばれています。
 
 
「トロッコ客車」 トラ700形
元JR貨物トラ70000形を改造して登場したトロッコ車輌。平成9年の登場時、鉄道友の会から鉄道事業の運営や業績に貢献したとして「グローリア賞」を受賞

 【動画】




  「島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて」 撮影:平成19年(2007年)8月18〜19日 67カット 15分46秒

  <Youtube>
  島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて

  <ニコニコ動画>
  島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて

  <Yahoo!ビデオキャスト>
  島原鉄道南目線のキハ20系を尋ねて

ブロードバンドムービー館では多くの動画作品を公開しています。


参考 WEBサイト 書籍など

島原鉄道ホームページ(公式サイト)
【Wikipedia】島原鉄道

想い出の汽車旅にもどる


Copyright(C) Mitsuyoshi/KURASHINA 1998-2009 All Rights Reserved.